特別な機能やメリットは求めてないけど、失敗したくないという方には向いていると思われるマウスをご紹介します。

それが、エレコムワイヤレスマウス M-BL21DBSKBKです。
特別な機能は必要ないとは言え、5ボタン・抗菌・静音・ワイヤレスと一通りの機能は揃っていますので、仕事にプライベートで活躍してくれる存在です。
ある意味、これだけの機能が揃っていながら不満が少ない事はとても素晴らしいマウスだと思います。
私が購入前に調べたAmazonの評価においても低評価は少なく、”静音性”や”コスパ”において良いコメントが多くみられていました。
一方で、低評価としては一部に”耐久性”の問題や、”手が大きい男性には少し小さい”といったコメント等も見受けられました。
勿論、私自身も総合的に満足できていますが、多少デメリットに感じるところもありましたので、以下においてもう少し詳しく製品についてお伝えしていきたいと思います。
エレコムワイヤレスマウス M-BL21DBSKBK
インターフェイス | USB |
---|---|
コネクタ形状 | USB(A)オス |
対応機種 | USBポートを装備したWindows OS、macOS搭載機 |
対応OS | Windows 11、Windows 10、Windows RT8.1、Windows 8.1、Windows 7、OS X El Capitan(10.11)~macOS Catalina(10.15) ※各OSの最新バージョンへのアップデートや、サービスパックのインストールが必要になる場合があります。 |
分解能 | 1000/1500/2000(切り替え可能) |
通信方式 | GFSK方式 |
電波周波数 | 2.4GHz帯 |
電波到達距離 | 磁性体(鉄の机など)の上で使用する場合:3m、非磁性体(木の机など)の上で使用する場合:10m |
読取り方式 | 光学センサー方式 |
LED色 | ブルー |
ボタン数 | 5個 ※ホイールボタン含む |
ホイール数 | 1個 |
レシーバ収納 | ○ |
連続動作時間 | 約235時間 |
連続待機時間 | 約416日 |
想定電池使用期間 | 約406日 ※1日8時間のパソコン操作中5%をマウス操作に割り当てた場合 |
電源(本体) | 単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 |
定格電圧(本体) | 1.5V |
カラー | ブラック |
外形寸法(マウス本体) | 幅56.0mm×奥行98.0mm×高さ34.3mm |
質量(マウス本体) | 約56g ※電池を含まず |
外形寸法(レシーバ) | 幅18.0mm×奥行13.1mm×高さ5.7mm |
質量(レシーバ) | 約2g |
付属品 | 動作確認用単3形アルカリ乾電池×1、ユーザーズマニュアル×1 |
保証期間 | 6カ月 |
サイズ分類 | Mサイズ |
機能と評価
M-BL21DBSKBKには、冒頭でお伝えした主な4機能以外にも様々な特徴があります。
blueLED・ワイヤレスレシーバー・機能割り当てボタン等がありますので、一つずつ見ていきたいと思います。
5ボタン
今までと変わったところと言えば、”戻る”と”進む”ボタンが追加された事ではないでしょうか。
私はインターネットで検索する事も多いので、本当に便利で助かります。
静音設計
マウスでよく聞かれる『カチッ』といったクリック音がしにくい作りになっているので、夜中のパソコン作業や、クリック音を不快に感じる方には適していると思います。
私自身も夜中にパソコンをする機会が多いので、静音設計であるこちらの商品を選択しました。
特に購入者のレビューにおいて、静音に対して多く見受けられた高評価な意見も購入の決め手となりました。
財団法人日本規格協会(JSA)が定める抗菌性試験に準拠(ふえず菌ちゃんシリーズ)
抗菌も私にとって購入の決め手となった一つです。
やはり抗菌ではない製品よりも抗菌タイプを選んでしまいます。
標準的なMサイズ
私はどちらかというと手が大きくないので、丁度良いマウスの大きさでした。
しかも、かばんに入れて持ち運ぶ事も多いので、これくらいで良いと思っています。
ポインタ速度変更ボタン
以前のマウスではパソコンの設定で行っていたような気がします。
3段階とは言え、マウス本体上部にあるスピードボタンで使いやすい速度に変更できるのはありがたいです。
場所を選ばずに快適に使用できるBlueLED搭載
思えばマウスは時代と共に進化してきました。
パソコンを使い始めた頃は、マウスの中にボールが入っていたのを思いだします。
これが汚れると動きが悪くて、定期的に掃除していた記憶があります。
今ではblueLEDです。
レーザー式よりも更に細かい凹凸面やツルツル面を捉えてくれます。素晴らしいですね!
マイクロレシーバー
パソコン側に差し込むレシーバーが小さいです。
昔は結構大きい物もありましたが、今のワイヤレスマウスではかなり小型化してます。
ただ、他の製品も同じように小さいですしBluetooth製品もあるので、マイクロレシーバー自体が今回の選択理由にはなっていませんが、小さいに越したことはないのでありがたい限りです。
ワイヤレスタイプ(2.4GHz帯)・持ち運びしやすいレシーバー
2.4GHz帯を採用したワイヤレスタイプで、非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能だそうです。
また、マウス内にレシーバーを入れて持ち運びができるので、”どこにいったか分からなくなる”なんて事も減りそうです。
各ボタンにお好みの機能を割り当てることができる
この機能において私は使用していないのですが、エレコムマウスアシスタントをダウンロードする事で、各ボタンの機能をカスタマイズできるようです。
レビューにおいてもこの機能を使用されておられる方はあまりいないようでした。
電池の交換時期をお知らせする電池残量表示ランプを搭載
親切でありがたい機能です。
以前は、毎回電池が無くなる度に『故障かな?』何て思ったりしてました。
毎回の事なので慣れてはきますが、やはり残量が分かると便利です。
最後に
色々と機能も含めてお伝えしましたが、普通のマウスとは言えこれだけの基本的な性能がある中で考えると、コスパは良い方ではないでしょうか。
しかしながら、耐久性に関してはまだ何とも言えないのが正直なところですが、沢山のレビューから鑑みても、悪くないのではないかと思っています(M-BL21DBSKBKだけでなく他製品のレビューにおいても、数人は耐久性のNGコメントがあります。
この製品に限った事ではないと思って選びましたので、耐久性がある事を信じて使用してみます)。
しかも以前よりも少し値段も割引されているようですので、気になっておられる方は購入を検討されてみても良いかもしれません。
あくまで主観的な感想を含めた内容でしたが、少しでも参考にして頂ければ幸いです。
私が調べた中ではAmazonが一番安いようです。また、Amazonのレビューにおいては星5つが55%、星一つは1%でありとても評価が高い値になっています。(2022-03-17現在)