- HOME >
- るん太郎
るん太郎
購入したり使用してみた商品のレビューを行っています。特にミニボート釣りに関する商品を中心に感想等を掲載しています。また、その他にも私と同じようなミスをされないようにとの思いで失敗談も掲載していますので、良かったら読んでみて下さい。
2024/2/8
ミニボートで釣りに出る際に使用する事が多い船外機ですが、その種類も様々です。 エンジンで言うと昨今では4スト船外機が主流となっています。 2スト船外機はというと、環境問題の点から日本メーカーの新品販売 ...
2024/2/1
2スト船外機9.8馬力をゴムボートで使用した際の燃費はどれくらい? 今回は、私の使用しているマーキュリーシープロ9.8馬力2スト船外機の燃費がどれくらいなのかお伝えしたいと思います。 マーキュリーシー ...
2024/1/28
今回もドーリーに関しての投稿になります。 さて今回の内容はタイトルの通り、BMOドーリーの補強についての記事になります。 実は以前にドーリーが破損した内容を投稿した事があり、簡単な補強についてもお伝え ...
2024/1/28
この記事をご覧になっておられる方の中には、ドーリータイヤの購入で迷っておられる方もいると思います。 今まで何種類かのドーリータイヤを使用してきた私ですが、今回は最終的にたどり着いたタイヤをご紹介します ...
2024/1/14
今回はタイトルの通り、海で使う製品なのにも関わらず、ステンレス以外のネジを使用して失敗した例をご紹介します。 ネジが錆びて固着!振動子を固定したポールを切断する羽目に・・・ ステンレスやアルミ以外の金 ...
2023/12/22
今回は船外機のバックギアについてのお話です。 この記事で分かる事 2馬力船外機における後進の注意点 バックギアによる後進のメリット 2馬力船外機での後進について 2馬力船外機でバックギアが付いている機 ...
2023/12/22
今回は私が釣りでよく使っている、ダイワのFISH DEBAをご紹介します。 今まで小さな出刃包丁やサバイバルナイフ等、様々な製品を使用してきましたが、安全で使いやすいといった点を考慮すれば、私の中で一 ...
2023/12/20
こんにちは!るん太郎です。 今回ご紹介するのは、フィッシュグリップ(魚掴み)です。 フィッシュグリップは大きく2タイプに分かれており、青物や真鯛等の比較的大きな魚に対して口にかけるタイプと、小魚を胴体 ...
2023/12/20
今回はフォールディングアンカーを海に奉納しない為の対策をお伝えします。 この記事で分かる事 アンカーの根掛かり対策 海を汚さない為の工夫 フォールディングアンカーを根掛かりから守る フォールディングア ...
2023/12/20
今回はダイソーさんでフリマの商品発送にもってこいのクッション付き封筒を購入してみました。 私も良くフリマアプリを使用して商品を販売しますが、一番労力を使うのが商品に対しての説明文と発送時の梱包です。 ...