情報

禁煙生活10年が経ちました

こんにちは!るん太郎です。

今回は禁煙についてお伝えさせて頂きたいと思います。

少なからず現在この記事に辿り着いた方の中には、タバコを止めたいけど中々止められない、または、止めた直後もしくは止めて少し期間が経過された方もおられるのではないでしょうか?

私もかつては、禁煙にとっても苦労した一人であり、そのような禁煙の悩みに対して、何かお役に立てればとの思いで記事にしてみました。

禁煙生活10年の歩み

 

まず初めに、何故今回禁煙についてをテーマにしたのかと言いますと、私自身が禁煙に成功した背景に、様々な方が書いたブログに助けて頂いた経験があるからです。

禁煙された方の経験やメリットなどを共有できるインターネットは、禁煙時の心の支えや希望を与えてくれるとっても大切な存在でした。

今現在禁煙を頑張っておられる皆さんも、私の記事に限らず様々な方が書いた禁煙の成功談や失敗談などを定期的に見る事で、禁煙成功に繋がる事を願っております。

 

禁煙するまでの経緯

 

最初は興味本位で始めたタバコですが、当時の仕事においては吸える環境が整っており、気づけば1日に平均して1箱半吸うのが当たり前の生活になっていました。

特に私の場合は少し依存しやすい性格も相まってか、その頃は「タバコが1000円になっても辞めない」なんて言っていたのを思い出します。

それでも、内心は辞めたい気持ちもあったので何度か禁煙に挑むも、「もう一本を最後にしよう」などと、永遠に来ない最後をひたすら繰り返していたり、長期間の喫煙習慣により辞めようと思っても、営業訪問から帰ってくると気付かない内に口から白い煙が・・・!なんて事もありました。

今考えたら恥ずかしい限りですが、それだけニコチン依存に浸かっていたのだと思います。

でもその後に転機が訪れます。お酒による二日酔いに襲われた時だったのですが、その時は吸いたい思いもありながら吸うと気分が悪くなったので禁煙を始めました。

 

禁煙開始後

 

禁煙を始める事はできたものの、やはり大変なのはその後でした。

多くの方が、吸いたい気持ちのピークは数時間から3日後くらいと言われますが、私も同じく吸いたい気持ちが強く大変でした。

また、私の場合は離脱症状が酷く、嘔気や頭痛、熱も出るなど、二日酔いが覚めたであろう後も最悪のコンディションで過ごす事になり、頭の中では再喫煙したら楽になるかもしれないといった思いが幾度となくよぎっていました。

しかも体調が悪いながらも吸いたい気持ちが止むことはありませんでした。

何とか離脱症状が落ち着いた後も、吸いたい衝動にかられる事は多くあったと思います。

特に食事後はその気持ちも高まりやすく、慣れるまでの我慢が大変でした。

シーフードヌードルなんて食べた日には、吸いたい気持ちMAXでした。

 

吸いたい気持ちを我慢する方法

先にもお伝えしたように、一日の内に何度もタバコを吸いたい気持ちが訪れます。

特に仕事でストレスを感じた際や食事後はその衝動が起きやすく、私の場合は以下の方法で何とか危機を乗り切っていました。

  1. ニコチンパッドを貼る
  2. ミンティアやフリスクなどの刺激のあるタブレットを食べる
  3. ガムを噛む(何度も銀歯が外れました)
  4. 煮干しや昆布、するめを食べる
  5. お菓子を食べる
  6. 睡眠
ニコチンパッドを貼る

私は使用する事はありませんでしたが、同僚が禁煙外来に通い貼っていました。

貼っている間は皮膚からニコチンを吸収するので本当に吸いたくなくなると驚いていました。

お金はかかりますが、効果は期待できます。

ミンティアやフリスクなどの刺激のあるタブレットを食べる

仕事中はミンティアに助けてもらう事が多かったです。

タバコもメンソールを吸っていた事もあってか、気持ちを落ち着かせる事ができました。

ガム・するめ・お菓子

ガムもミンティア以上に効果があったのですが、とにかく私の場合銀歯が取れやすく、途中でガム禁にしました。

また、駄菓子や甘い物が大好きな私にとって、食べる事でストレス発散にはなりましたが、当たり前の事ながら体に良いとは言えません。

するめは匂いがするので仕事中は要注意ですが、噛むとストレス解消になりましたし、長持ちする上に銀歯もとれる事なかったので、私には向いていました。

睡眠

やはり寝ている時は吸いたい気持ちは無いので、早めに寝るようにしてました。

ただ、食事後すぐに寝てしまう事が多かったので肥満になりましたが、とりあえず本来の目的であるタバコを回避できたので良しとしました。

ちなみに、10年経った今でもタバコを吸う夢を見ます。”実はタバコを止める事ができていなかった”といった内容の夢が多いです。

普段は全く気になりませんが、実はまだ潜在意識の中でタバコと向き合っているのかもしれません・・・

 

自分にあった禁煙方法

人によって性格も十人十色ですし、意外にも禁煙方法の合う合わないがあるのではないかと思っています。

まずは自身の性格をしっかりと振り返り、行動特性や思考パターンなどを把握する事で、禁煙時の負担を少しでも軽減できるのではないかと考えています。

以下には、考えられる一部を挙げてみました。

  1. 禁煙外来に通う
  2. 回りに禁煙を公言し有言実行を目指す
  3. 内緒で禁煙を始める

私の場合は3番の要素を主に取り入れていました。

心配性で自己肯定感の低い性格でしたので、「もし途中で失敗したらどうしよう」といったプレッシャーを避けるべく禁煙を始めた際は極力周りに伝えませんでした。

勿論気付く人もいますが、あえて吸うと喉が痛くなって今は辞めているスタンスでいました。

また、禁煙を始めてから数ヵ月は、タバコをカバンの中に入れて持ち歩いていました。

いつも吸える環境にあるけど吸わない自分づくりと共に、いざとなったらいつでも吸えるといった心に余裕を持たせたいとの思いからでしたが、意外と上手くいき、一本も手をつける事なく最後には喫煙者に差し上げる事ができました。

 

禁煙プロセスは人によって違っても最終的には時間が解決してくれる

人は習慣化や馴化によって、行動が定着したり外部からの刺激に対しても適応しやすくなります。

つまり、時間が経てば禁煙自体や、周りからの誘惑にも慣れて、段々と意識しなくなってきます

私も禁煙して3ヵ月くらいは、タバコを見ると吸いたい気持ちが発生していましたし、同僚からの誘惑にも敏感に反応していましたが、時間が経つにつれてあまり気にならなくなりました。

一年経つと、ほとんど気にならなくなってきます。

ただし、気をつけなければいけないのは飲み会の席です。

喫煙者が多い会によってはお酒によって再喫煙に繋がりやすいので注意が必要でした。

実際に私の周りでも、飲み会で禁煙を断念してしまった人を何人も見ました。

最近では店内では吸えない事が殆どなので環境的にはより禁煙しやすくなったと思いますが、それでも、店を出た後や自宅や屋外での飲み会の席では注意が必要です。

私の場合は、そういった環境や刺激にも慣れておく必要があると思い、まずは禁煙自体に慣れてきた頃から少しずつ飲み会等の参加の機会を設けていくようにしてました。

ちなみに、私は禁煙中に飲み会で3度程度タバコを吸った事があります。

進めてきた知人や先輩からすれば喫煙仲間を増やそうと思っていたり、禁煙失敗計画を目論んでいたようですが、あえてそれに打ち勝つつもりで挑んだので上手く乗り切れたように思います。

ただ、働く場所によっては禁煙し難い人間関係や環境下も少なからず存在しますので難しいところです。

知人伝いに、禁煙が原因で職場を変えた話も聞いた事がありますが、世の中が禁煙の流れになっているとはいえ、全くもって禁煙が難しい人間関係や環境下であるのであれば、そういった事も考える必要があるかもしれません。

私も余程人間関係が合っていて仕事も好きで辞めたくない、又は辞めれない事情が無いのであれば、転職を考えるかもしれません。

もしくは、職場が世の中の禁煙の流れにが少しづつ染まってくれるのを待つかもしれませんが。

あくまで私の考えです。

 

禁煙によるメリット

メリットは沢山あり、以下に挙げただけでも13番まであります。

細かくいえばもっともっとありますが、特に伝えたい項目をもう少し詳しくお伝えしていきます。

  1. お金が貯まる・使える
  2. 火災や火傷のリスクが減る
  3. 服が長持ちする
  4. 周りに対する副流煙の被害が無くなる
  5. 壁紙や車の中の黄ばみや匂いが付かない
  6. 歯が黄ばみにくい
  7. 肌が綺麗になる、唇の血色がよくなる
  8. 食事が美味しくなる
  9. イライラしにくくなる(ストレスが減る)
  10. タバコを吸いに行く時間が無い分仕事の効率が上がる
  11. 自分に自信がつく
  12. 集中力が上がる
  13. 薄毛対策になる
お金が貯まる・使える

私の場合は一日にタバコを一箱半は吸っていたので、一ヶ月では15000円程度のお金を使っていた事になります。

これは年間にすると18万円になります。タバコを吸っていた頃は、金額ではないと思っていましたが、冷静になるとかなり大きい金額です。

禁煙で浮いたお金は貯める事も考えましたが、最初の頃は一ヶ月我慢できる度に、15000円分好きに使う事にしていました。

これが、意外と嬉しくて、ちょっと昼ご飯を贅沢にしたり、服や靴を購入したりしていました。

火災や火傷のリスクが減る

結構心配性な私は、火の始末にとても敏感でした。

知り合いの方でご両親を寝タバコで亡くされた話を聞いてからは、更に気にするようになり、毎朝出かける前は灰皿に水を入れて出ていましたし、換気扇の下でしか吸わないようにもしていましたが、それでも不安はありました。

特に車内で喫煙している頃は、窓からの風で吹き飛んだ火の粉がシートや床に落ちて焦げたなんて事もありました。

禁煙してからは、心配事も減ったので、実被害と共にストレスもかなり減りました。

服が長持ちする

タバコを吸っておられた皆さんの中にも経験された事があるかもしれませんが、火の粉で服に穴が空くなんて事は珍しくありませんでした。

特に落ち込んだのは、結構がんばって購入したスーツに1週間で穴を空けてしまった事です。

あとは、ダウンジャケットなんかも穴が空きやすかったですね。

気を付けていても屋外やお酒の席ではやりがちでした。

勿論服に嫌な臭いが付くこ事もないですし、当たり前の事なのに、禁煙直後はとてもありがたい気持ちになりました。

周りへの煙の被害がなくなる

これは本当に大切な事です。

タバコを吸っている頃はなるべく人のいない所で吸うように心掛けてはきましたが、それでもかなりの方に迷惑をかけていたと思います。

家の中の換気扇下であろうとも、吸いあげた煙は外に排出される訳ですから、集合住宅であれば煙が他の部屋の洗濯物に付く可能性もあります。

また、自分の服に付いたタバコの匂いは他者に嫌な思いをさせてしまいますし、副流煙ともなると健康被害は計り知れないです。

そういった罪悪感を気にしながら吸っていた自分もいたので、禁煙してからはかなり気持ちも楽になりました。

家の中の壁紙や車内が汚れにくい

私の場合、換気扇下でタバコを吸う前は、部屋で吸っていた事もあります。

賃貸でしたが壁紙はもちろん、照明やエアコンも黄ばみで汚れていました。

また、車も長い間の喫煙によって匂いの付着は勿論ですが、様々な所がベタベタするように感じる事があります。

意外と吸っている本人は毎日の変化に気づかないのですが、拭き掃除等で確認すると茶色い汚れがべったり。

タール汚れって凄いですね。その汚れが、肺にも付着していっていると思うとぞっとします。

歯が黄ばみにくい

八重歯のある私は歯並びが悪い所があり、喫煙している頃は特に黄ばみやすい状況でした。

コーヒーも飲むので、今でも完全に黄ばみが無くなった訳ではありませんが、10年経った今では当時と比べても段違いに綺麗だと思います。

肌が綺麗になる、唇の血色がよくなる

顔にできやすかった吹き出物は減りましたし、毛穴が綺麗(表現がわかりにくくて申し訳ないですが)になりました。

また、紫色をしていた唇が治りました。

特に車の免許証の写真は全体的に顔色が黒ずんでいるような印象でしたが、禁煙後の更新時に撮影した写真は明るくなった印象でした。

食事が美味しくなる

私の場合はかなり体重の増加に繋がったので、良かったのか悪かったのか分からなくなる事もありましたが、今思うと本当に良かったと思っています。

特に味覚に関しては、昔は濃い味が大好きでしたが、今では米や今野菜本来の甘味を味わう事ができ、薄味でも美味しく感じるようになりました。

体に良い物を美味しく食べる事ができるってとても幸せです。

イライラしにくくなる(ストレスが減る)

一見タバコを吸う事でストレス発散されているようですが、タバコを吸えない事でイライラも堪ります。

という事は、タバコを吸っていなければタバコを吸えない事によるイライラは無くなります。

更に言えば、ストレスが発生しやすいのはタバコを吸いたくても吸えない時が多かったので、禁煙によってストレス量は間違いなく減りました。

タバコを吸いに行く時間が無い分仕事の効率が上がる

これはあるあるでした。特に以前の職場は喫煙所までが遠く、その都度移動時間もかかっていましたので結構時間を無駄にしていたと思います。

集中して仕事をこなし、ダラダラしない自分ができてきた事でかなり仕事効率は上がったように思います。

自分に自信がつく

何もかも中途半端な私でしたから、禁煙ができた事で自信に繋がりました。

この事をきっかけに、後に学校に通って資格を取得したり、禁酒も始めて5年以上が経つなど、とても良い方向に向かう事ができて本当にありがたいと思っています。

集中力が上がる

途中でもお伝えしましたが、タバコを吸えない事によるイライラもないので、持続して物事を考える事ができています。

薄毛対策になる

ニコチンには血管収縮作用がある為、血液の流れが悪くなる事で、髪の毛への悪影響があると言われています。

確かに禁煙してからは、唇の色が紫からピンクに戻ると共に、髪質や髪の立ち上がりも良くなっていったように思います。

元々薄毛が進みやすい体質なのに、10年経った今でも維持できている事自体が、もしかすると禁煙の恩恵なのかもしれません。

 

禁煙によるデメリット

禁煙は殆どメリットしかないと言っても過言ではありませんが、中にはタバコによる寿命の向上や、パーキンソン病に改善効果が認められるといった報告も耳にした事があります。

しかしながら、それ以外での病気への罹患率も上がるので、結果的には喫煙する方がデメリットと言えそうです。

その他で私が体験したデメリットとしては、以下の2点がありました。

  1. 禁煙による体重増加
  2. 職場でのタバコミュニケーションに入れない
1.禁煙による体重増加

禁煙による体重増加に関しては人によって差はあると思いますが、禁煙により体重増加に繋がる方を多く見てきました。

私もその中の一人でしたのでよく分かりますが、口さみしさやストレス、ご飯が美味しく感じるといった事から、最大で約25㎏体重増加を経験しました。

さすがにここまで体重が増加すると、糖尿病などのリスクも急激に高まるので、どっちもどっちかな何て思っていた頃もありましたが(笑)

ただ、その後は何とか体重も減らす事ができましたので、遠回りしましたが結果としては良かったと思っています。

2.職場でのタバコミュニケーションに入れない

職場でのタバコミュニケーションに関しても、いまだにあるかと思います。

先にも述べたように喫煙率の高い職場も存在しますし、お偉いさんが喫煙者であれば尚更です。

私の経験では、休憩になると喫煙場所に集まり、時には仕事の決め事がそこで行われる事だってありました。

また、仕事の話だけでなく、プライベートの話に花が咲く事もありますので、そういったコミュニケーションの場が無くなるのは痛いなと感じる事もありました。

しかしながら、関係性や環境にもよりますが、私の場合は逆に面倒くさい事にも巻き込まれる事もなくなったので、結果的にはプラスマイナス0のような感じです。

結果的に私がいた職場は、お偉いさんも禁煙した為、自然とそういった集いは減っていきましたが・・・。

 

最後に

たばこは、自分の意思が弱いから辞める事ができない訳ではなく、一番の原因はニコチンによる仕業です。

精神論で何とかなっている人もおられますが、できれば無理せず負担なく止めれる事を願いたいものです。

今回の記事が禁煙を目指している、もしくは禁煙中の方にとっての力になるかどうかは分かりませんが、少しでも何かのお役に立てれば幸いです。

 

  • この記事を書いた人

るん太郎

購入したり使用してみた商品のレビューを行っています。特にミニボート釣りに関する商品を中心に感想等を掲載しています。また、その他にも私と同じようなミスをされないようにとの思いで失敗談も掲載していますので、良かったら読んでみて下さい。

-情報